2009年05月29日
やっぱり変
昨日の夜は、結局フェデラーとアカスーソの素晴らしい試合をネット観戦して興奮してしまい、1時ごろやっと寝た。
今朝は6時半起床で午前と午後テニス3時間と仕事4時間。
しかもレッスンはフットワークの激しい球出しのシゴキ?だったのに、それほど疲れてない。。。。怖
球出しの最中は足が固まって動かなくなる程だし、汗の量も半端じゃなかったし、顔真っ赤だったし。。。
つまり、その時は一時的に疲労困憊して足が全く動かなくなっても、またすぐ回復して後に残らないし疲れないのです。謎
いつもなら朝起きたときに足が攣ったり、足の筋肉がピクピクするのに。
私の体はどうなっているのでしょうか?
まさか3日程して寝込んだりして・・・・滝汗
今朝は6時半起床で午前と午後テニス3時間と仕事4時間。
しかもレッスンはフットワークの激しい球出しのシゴキ?だったのに、それほど疲れてない。。。。怖
球出しの最中は足が固まって動かなくなる程だし、汗の量も半端じゃなかったし、顔真っ赤だったし。。。
つまり、その時は一時的に疲労困憊して足が全く動かなくなっても、またすぐ回復して後に残らないし疲れないのです。謎
いつもなら朝起きたときに足が攣ったり、足の筋肉がピクピクするのに。
私の体はどうなっているのでしょうか?
まさか3日程して寝込んだりして・・・・滝汗
2009年05月28日
疲れないのは足を動かしてないから?
昨日は、朝9時から夕方4時まで昼ごはんの時間を除いて、ずっとテニスしてました!幸
肩の調子は、すこぶる良いです。
レッスン連続2回分とおまけのゲーム少しと6ゲーム先取の練習試合3つ。
最後の2試合は、久しぶりに大好きなKさんが来て対戦できてとても楽しかったです。
6時間で2リットルの水分補給は私にはけっこう多い方で、それなりに消耗もしましたが、疲れたという自覚があまりありません。
でも、昨日一日複数の人たちから言われたのは、足が動いてないと言う事。
テニスが楽しいだけで一日中やっていると、自覚がなく省エネしてしまうのでしょうか?
もともとあまり細かく足を動かすのが苦手で、いろんなコーチからよく言われる事ではありますが・・・
それにしても昨日は本当に嫌になるくらい・・・行く先々で「足を動かして!」と言われて最後はちょっとくさってましたが。涙
コーチの最初の指導は、地面に小さい丸を10個隙間なく連ねて書いて、「これを3往復してみて」と言われ、つま先でチョコチョコやっていたら「もっと速く!!!」と追い立てられてもっと必死になったら「それくらい!それくらいの速さで動いて!」と言うのだ。
とても現実的ではないというのが感想。。。マジでやったら笑われそう・・・涙
いつもオーバーに言うので、その通りやるとまたやりすぎだと言われるのがオチだという先を読んでは素直になれず悩む所。
次のレッスンではエンドラインにコーンを二つ置いて8の字に手出しの球出しでフォアとバックを打つという練習。
この手の練習は久しぶりで、小回りしないとスムーズに打てないと言う事に気がつくのに少し時間がかかった。
しかもこれだと自然に体が横に向くし踏み込む。
問題は踏み込んだ後すぐ後ろに下がる(元に戻ろうとする)癖。汗
プレーの流れを止めてしまう根源なのかもしれない。
そしてこのレッスンはどちらも細かいフットワークの練習なのだと気がついた。
その時手ごたえ(足ごたえ?)は感じるのだけど、地面に書いた小さな丸やエンドラインに置いたコーンがなくなって、実際生きたボールが飛んでくるとその手ごたえの余韻がみじんもなくなる。号泣
今朝起きても疲れが全く残っていない私は、今日もテニスに出かけるつもりだったけど、雨が降り出したので断念した。
それにしても・・・時々感じるこのもてあますほどのエネルギーの有効利用法を誰か教えて欲しいなぁ。。。
肩の調子は、すこぶる良いです。
レッスン連続2回分とおまけのゲーム少しと6ゲーム先取の練習試合3つ。
最後の2試合は、久しぶりに大好きなKさんが来て対戦できてとても楽しかったです。
6時間で2リットルの水分補給は私にはけっこう多い方で、それなりに消耗もしましたが、疲れたという自覚があまりありません。
でも、昨日一日複数の人たちから言われたのは、足が動いてないと言う事。
テニスが楽しいだけで一日中やっていると、自覚がなく省エネしてしまうのでしょうか?
もともとあまり細かく足を動かすのが苦手で、いろんなコーチからよく言われる事ではありますが・・・
それにしても昨日は本当に嫌になるくらい・・・行く先々で「足を動かして!」と言われて最後はちょっとくさってましたが。涙
コーチの最初の指導は、地面に小さい丸を10個隙間なく連ねて書いて、「これを3往復してみて」と言われ、つま先でチョコチョコやっていたら「もっと速く!!!」と追い立てられてもっと必死になったら「それくらい!それくらいの速さで動いて!」と言うのだ。
とても現実的ではないというのが感想。。。マジでやったら笑われそう・・・涙
いつもオーバーに言うので、その通りやるとまたやりすぎだと言われるのがオチだという先を読んでは素直になれず悩む所。
次のレッスンではエンドラインにコーンを二つ置いて8の字に手出しの球出しでフォアとバックを打つという練習。
この手の練習は久しぶりで、小回りしないとスムーズに打てないと言う事に気がつくのに少し時間がかかった。
しかもこれだと自然に体が横に向くし踏み込む。
問題は踏み込んだ後すぐ後ろに下がる(元に戻ろうとする)癖。汗
プレーの流れを止めてしまう根源なのかもしれない。
そしてこのレッスンはどちらも細かいフットワークの練習なのだと気がついた。
その時手ごたえ(足ごたえ?)は感じるのだけど、地面に書いた小さな丸やエンドラインに置いたコーンがなくなって、実際生きたボールが飛んでくるとその手ごたえの余韻がみじんもなくなる。号泣
今朝起きても疲れが全く残っていない私は、今日もテニスに出かけるつもりだったけど、雨が降り出したので断念した。
それにしても・・・時々感じるこのもてあますほどのエネルギーの有効利用法を誰か教えて欲しいなぁ。。。
2009年05月22日
次の手
本日、肩の調子がまあまあ良いです。
なので、レッスンで厳しい所に球出しされるのがだんだん快感になってきました。笑
ゲーム練習では、スピンで落としてきたり、スピードを変えてゆっくりサイドに流してきたり、いきなり真中に強打してきたり、球出しがとても多彩で、めちゃめちゃ興奮します♪
これをやられると、取れなくても取ろうとする運動能力が少しでも養われる「気がする」という勘違いかな?
今のところはそこまでの思考能力で、取れそうで取れない球を取ろうとしたり取りそこなったり・・・・・そこに全力を尽くしているのがやっとですが。
それでも次の予想を立てて取りに行く「意識」と自分が何処に打ちたいかの「意識」は出来てきました。
ところが・・・・
今日はその次のまだ返ってもいない球を、さらに相手が何処に返してきて自分がどう返すか?という先の先の事を聞かれたりした。。。汗
まさに将棋や囲碁の二手も三手も先を考える世界です。
コーチのテニスが場所取りゲームをしているみたいに見えてきました。
空いている所に四角いパーツをスライドさせてはめ込んで、また空いた所に違うパーツをスライドさせる。
そして次に空いたスペースに隣のパーツをスライドさせて移動させて・・・・・・
コーチがボールを送ると、私たちパーツはコーチの思い通りに動いていくわけです。。。
そして少しでも浮いたら空いた所に・・・・・
先の先を考えて相手より先にミスをしないように集中してつなげて、チャンスボールは必ず決める!!!
これだけのことなんですよね・・・・・。
でも、そう簡単にいかないから面白いのかもしれませんが。
とにかく今日のレッスンは、有意義で楽しかったです。
もうひとつ大事な事・・・
ゲームを組み立てていく時に一番困るのは、思いも寄らない事態でアンラッキーなポイントを失う事。
たとえば・・・・とても良いサーブを打ったとして、相手が打ち損なってたまたまフレームショットがネット際に落ちたり、打ち遅れた当たり損ないが前衛のサイドを抜いてしまったり、ヘロヘロの短いリターンに自分のパートナーが慌ててボレーしそこなってネットしたり。
こんな結果が私のサービスの時にどれだけ多いか・・・。汗
これと同じく、自分でも思いも寄らないスーパーショットを打ってしまったときは、その後どういう結果が待ち受けているかは想像をはるかに超えた事態が起こりえるわけで、考えるだけでもしんどいわけです。。。
ゲームを組み立てる時に必要な事は「相手に打たせること」なのです。
これら全てが今までと一番意識の違う事かも知れません。
思いがけない出来事は、今までの私にとっては楽しくて仕方がない要素だったかもしれないと思うからです。
でも、それ以外のポイントの取り方をどうしても覚えたい!
そしてそれができた時、私は心からハプニングを楽しめるようになるのだと思います。
なので、レッスンで厳しい所に球出しされるのがだんだん快感になってきました。笑
ゲーム練習では、スピンで落としてきたり、スピードを変えてゆっくりサイドに流してきたり、いきなり真中に強打してきたり、球出しがとても多彩で、めちゃめちゃ興奮します♪
これをやられると、取れなくても取ろうとする運動能力が少しでも養われる「気がする」という勘違いかな?
今のところはそこまでの思考能力で、取れそうで取れない球を取ろうとしたり取りそこなったり・・・・・そこに全力を尽くしているのがやっとですが。
それでも次の予想を立てて取りに行く「意識」と自分が何処に打ちたいかの「意識」は出来てきました。
ところが・・・・
今日はその次のまだ返ってもいない球を、さらに相手が何処に返してきて自分がどう返すか?という先の先の事を聞かれたりした。。。汗
まさに将棋や囲碁の二手も三手も先を考える世界です。
コーチのテニスが場所取りゲームをしているみたいに見えてきました。
空いている所に四角いパーツをスライドさせてはめ込んで、また空いた所に違うパーツをスライドさせる。
そして次に空いたスペースに隣のパーツをスライドさせて移動させて・・・・・・
コーチがボールを送ると、私たちパーツはコーチの思い通りに動いていくわけです。。。
そして少しでも浮いたら空いた所に・・・・・
先の先を考えて相手より先にミスをしないように集中してつなげて、チャンスボールは必ず決める!!!
これだけのことなんですよね・・・・・。
でも、そう簡単にいかないから面白いのかもしれませんが。
とにかく今日のレッスンは、有意義で楽しかったです。
もうひとつ大事な事・・・
ゲームを組み立てていく時に一番困るのは、思いも寄らない事態でアンラッキーなポイントを失う事。
たとえば・・・・とても良いサーブを打ったとして、相手が打ち損なってたまたまフレームショットがネット際に落ちたり、打ち遅れた当たり損ないが前衛のサイドを抜いてしまったり、ヘロヘロの短いリターンに自分のパートナーが慌ててボレーしそこなってネットしたり。
こんな結果が私のサービスの時にどれだけ多いか・・・。汗
これと同じく、自分でも思いも寄らないスーパーショットを打ってしまったときは、その後どういう結果が待ち受けているかは想像をはるかに超えた事態が起こりえるわけで、考えるだけでもしんどいわけです。。。
ゲームを組み立てる時に必要な事は「相手に打たせること」なのです。
これら全てが今までと一番意識の違う事かも知れません。
思いがけない出来事は、今までの私にとっては楽しくて仕方がない要素だったかもしれないと思うからです。
でも、それ以外のポイントの取り方をどうしても覚えたい!
そしてそれができた時、私は心からハプニングを楽しめるようになるのだと思います。
2009年05月20日
「集中力」と「意識を持つ」こと
*相手が打つ時に集中する。
*自分が何処に打つかを意識する。
今週はこれにつきます。
フォームはボチボチと言う事で、いろんな方向からゲームに必要なレッスンを週2で続けています。
週2で受けているのは私だけなんですが・・・。
これだけやってもちっとも上手くならないといろんな所でなんか言われそうですが、続ける事で諦めない気持ちを持ち続けたいと思うのです。
テニスが「好き」だということだけが私のとりえですからね。笑
フォームに関しては、最近細かいことを変えてます。
これはコーチに言わせれば「フォームではない」そうですが。
それがプレーにどう影響してくるかは不明なものでもとりあえずやってみます。
サーブの前のポーズとか、構えている時の左手の位置とか、打つ前の左手の形とか・・・・小さな癖を変えることで体のバランスが安定したり次の動作に行きやすくなったりするものなのかもしれないと思うようになりました。
なんだかわからないけどコーチがこだわって言い続ける事を、まず何も考えずに変えてみる事は意外に簡単に出来ます。
あれこれ理屈がつくと妙に考えてしまって余計にダメなのかもね!
今日も、何処に打ちたいか!という「コントロールというワザ」を技術ではなく意識で持っていく事、集中力を持つことの練習でした。
*自分が何処に打つかを意識する。
今週はこれにつきます。
フォームはボチボチと言う事で、いろんな方向からゲームに必要なレッスンを週2で続けています。
週2で受けているのは私だけなんですが・・・。
これだけやってもちっとも上手くならないといろんな所でなんか言われそうですが、続ける事で諦めない気持ちを持ち続けたいと思うのです。
テニスが「好き」だということだけが私のとりえですからね。笑
フォームに関しては、最近細かいことを変えてます。
これはコーチに言わせれば「フォームではない」そうですが。
それがプレーにどう影響してくるかは不明なものでもとりあえずやってみます。
サーブの前のポーズとか、構えている時の左手の位置とか、打つ前の左手の形とか・・・・小さな癖を変えることで体のバランスが安定したり次の動作に行きやすくなったりするものなのかもしれないと思うようになりました。
なんだかわからないけどコーチがこだわって言い続ける事を、まず何も考えずに変えてみる事は意外に簡単に出来ます。
あれこれ理屈がつくと妙に考えてしまって余計にダメなのかもね!
今日も、何処に打ちたいか!という「コントロールというワザ」を技術ではなく意識で持っていく事、集中力を持つことの練習でした。
2009年05月15日
レッスンとチケット争奪と練習試合
今日も一日テニスの日でした。
午前中のレッスンは試合形式。
今日は自分がアドサイドのリターンで、相手に前に出られた場合を想定。
相手に先に攻められると私には何も出来ない事がわかりました。
コーチに威圧されてしまい、ネットとアウトを繰り返す有様・・・・・。涙
そして自信喪失のまま午後の練習へ。。。
今日はとても悔しい負けがたくさんありました。
最近ドタバタと無駄に走ってポイントが取れない。
大事なのは、相手にいかに自分の思い通りに打たせるか。
浮いてくる球を打たせる!ヘロヘロのロブを打たせる!
それには何処に送れば良いかがわかるはず。
決め球は、何処に打てば相手が苦しいかを考えてコントロール重視。
でも、これらは全て自分がどんな相手の球もコントロール出来る事が前提なのです。
どんなボールも返す気迫がないと出来ません。
長い長いトンネルの出口が見えなくて気が遠くなりそうです。。。
その苦しい中でも、今日は嬉しいことがありました。
今年秋のジャパン・オープンのチケットの先行予約が12時開始だったのですが、仕事が休みだったおかげで、準々決勝と準決勝の2日間ともコートサイドが取れました~♪
あとは、パパになったばかりのフェデラーに怪我がなく無事来日してもらって、いい試合を魅せてくれる事を願ってます。
午前中のレッスンは試合形式。
今日は自分がアドサイドのリターンで、相手に前に出られた場合を想定。
相手に先に攻められると私には何も出来ない事がわかりました。
コーチに威圧されてしまい、ネットとアウトを繰り返す有様・・・・・。涙
そして自信喪失のまま午後の練習へ。。。
今日はとても悔しい負けがたくさんありました。
最近ドタバタと無駄に走ってポイントが取れない。
大事なのは、相手にいかに自分の思い通りに打たせるか。
浮いてくる球を打たせる!ヘロヘロのロブを打たせる!
それには何処に送れば良いかがわかるはず。
決め球は、何処に打てば相手が苦しいかを考えてコントロール重視。
でも、これらは全て自分がどんな相手の球もコントロール出来る事が前提なのです。
どんなボールも返す気迫がないと出来ません。
長い長いトンネルの出口が見えなくて気が遠くなりそうです。。。
その苦しい中でも、今日は嬉しいことがありました。
今年秋のジャパン・オープンのチケットの先行予約が12時開始だったのですが、仕事が休みだったおかげで、準々決勝と準決勝の2日間ともコートサイドが取れました~♪
あとは、パパになったばかりのフェデラーに怪我がなく無事来日してもらって、いい試合を魅せてくれる事を願ってます。
2009年05月13日
テニス、テニス♪
鎮痛剤のせいか、肩が痛くないことをいい事に久々に爆発してます!笑
今日のレッスンはコーチの雰囲気が先週とはガラッと変わっていて、やる気満々のオーラがありました。
それにフォームにはほとんど触れず、気分が悪くなるような嫌味な言い方はなく(笑)私たちの希望通りのフォーメーションの練習でした。
コーチのボレーとロブを織り交ぜながら打ってくるボールを、アドバンテージサイドでミスをしないことだけを考えてコースを考えてつなげたり決めたりする練習!
今日の私は肩の痛みがないせいで、久しぶりにのびのびと打てた気がします。
先週とは打って変わって良い緊張感のある本当に楽しいレッスンでした。
もしかしたら、気分屋のコーチだけどコーチなりに試行錯誤しながら教えてくれているのかもしれないと思いました。
・何処にどんなボールをどんな速さで等、意思を持って打つこと
・打ったら次に来るボールに備えて集中、相手を良く観察して構える。
・ポイントが決まるまでの時間は僅か数秒からせいぜい10秒程度、その間絶対集中を切らさない事。
★ボールが短くならないようにするために、打ち終わった後横に移動しないで打った方向に自然に歩く感じ。
★自分から(足で!体で!)目標に向かって打ちに行く事。
午後の試合練習では、この実践練習が出来ました。
攻めてつなげてミスをしないで決める!!!
これで第1試合取りました。
2試合目はミックスダブルスで相手の男性からしつこいストレート攻めにあって、ひるんでいたら1-4になってしまい、攻めろ攻めろとペアのY師匠に言われて夢中で攻めたら逆転勝ち!!!喜
3試合目でとうとう女性は私一人・・・・汗
もう一度Y師匠と組んで今度は逆転負け・・・・涙
少しの気持ちの持ち方で試合の流れが変わると言うことを痛感しました。
今日のレッスンはコーチの雰囲気が先週とはガラッと変わっていて、やる気満々のオーラがありました。
それにフォームにはほとんど触れず、気分が悪くなるような嫌味な言い方はなく(笑)私たちの希望通りのフォーメーションの練習でした。
コーチのボレーとロブを織り交ぜながら打ってくるボールを、アドバンテージサイドでミスをしないことだけを考えてコースを考えてつなげたり決めたりする練習!
今日の私は肩の痛みがないせいで、久しぶりにのびのびと打てた気がします。
先週とは打って変わって良い緊張感のある本当に楽しいレッスンでした。
もしかしたら、気分屋のコーチだけどコーチなりに試行錯誤しながら教えてくれているのかもしれないと思いました。
・何処にどんなボールをどんな速さで等、意思を持って打つこと
・打ったら次に来るボールに備えて集中、相手を良く観察して構える。
・ポイントが決まるまでの時間は僅か数秒からせいぜい10秒程度、その間絶対集中を切らさない事。
★ボールが短くならないようにするために、打ち終わった後横に移動しないで打った方向に自然に歩く感じ。
★自分から(足で!体で!)目標に向かって打ちに行く事。
午後の試合練習では、この実践練習が出来ました。
攻めてつなげてミスをしないで決める!!!
これで第1試合取りました。
2試合目はミックスダブルスで相手の男性からしつこいストレート攻めにあって、ひるんでいたら1-4になってしまい、攻めろ攻めろとペアのY師匠に言われて夢中で攻めたら逆転勝ち!!!喜
3試合目でとうとう女性は私一人・・・・汗
もう一度Y師匠と組んで今度は逆転負け・・・・涙
少しの気持ちの持ち方で試合の流れが変わると言うことを痛感しました。
2009年05月12日
風邪?
昨日は肩が痛くて最悪でした。
その上喉まで痛くなってきて・・・・。
とりあえず家にある風邪薬と痛み止めでしのいでましたが、喉の痛みは良くならず、代わりに肩の痛みがかなり薄らいだのです。笑
今朝になって血痰が出て喉の上の方が炎症を起こしている感じも相変わらずなので、病院で薬をもらって飲んだら肩も喉も気分もすっかり治ってしまいました。
久しぶりに肩の痛みがほとんどないので、嬉しくていてもたってもいられなくてテニスの練習会に参加。
2週間ぶりの球出しの後担当のコーチから「バックハンドのことで後で話があります。」と、とても嬉しそうに言われました。
練習会のコーチはスクールのコーチと違って、いつもニコニコしていて教え方も言う事は厳しいけどソフト。
このところずっと肩が痛くて打ち方どころではなかったので、今日はまた久々に打ち方重視で練習ができました。
薬のせいか?力も抜けて楽に打てたので、今日は気温も30℃以上だったけど体力の消費もそんなになくて、みんなが言うほど暑さも感じませんでした。
ラリーやストローク&ボレーは大事だと思うので、イメージどおりに打てるようになるまでもっとたくさんやりたいです。
ところでやっぱり私の肩は、風邪薬の痛み止めで良くなっている気がしてるだけのでしょうか?????
その上喉まで痛くなってきて・・・・。
とりあえず家にある風邪薬と痛み止めでしのいでましたが、喉の痛みは良くならず、代わりに肩の痛みがかなり薄らいだのです。笑
今朝になって血痰が出て喉の上の方が炎症を起こしている感じも相変わらずなので、病院で薬をもらって飲んだら肩も喉も気分もすっかり治ってしまいました。
久しぶりに肩の痛みがほとんどないので、嬉しくていてもたってもいられなくてテニスの練習会に参加。
2週間ぶりの球出しの後担当のコーチから「バックハンドのことで後で話があります。」と、とても嬉しそうに言われました。
練習会のコーチはスクールのコーチと違って、いつもニコニコしていて教え方も言う事は厳しいけどソフト。
このところずっと肩が痛くて打ち方どころではなかったので、今日はまた久々に打ち方重視で練習ができました。
薬のせいか?力も抜けて楽に打てたので、今日は気温も30℃以上だったけど体力の消費もそんなになくて、みんなが言うほど暑さも感じませんでした。
ラリーやストローク&ボレーは大事だと思うので、イメージどおりに打てるようになるまでもっとたくさんやりたいです。
ところでやっぱり私の肩は、風邪薬の痛み止めで良くなっている気がしてるだけのでしょうか?????
2009年05月11日
ガット比べ、ラケット比べ
昨夜ガットを張りかえたばかりのフォルクルのラケットを、今夜使ってみた。
ボールは飛ばないし、肩が痛くてラリーがマトモに続かない。
やっぱりI校長の言うとおり48pでもテンションが高すぎたのかも。
でも、同じフォルクルのラケットに50pで張ったチャンピオンチョイスに変えてみるとあたりが柔らかくて肩は痛くなかった。
新しいウイルソンだとちゃんとスイートスポットに当たってさえいれば肩は痛くないし深いボールも打てる。
でも・・・・外れた時はとても響きます。涙
今の状態での結論は、ウイルソンでボールを良く見て打つ意識を持つ癖をつけることが大事だって思いました。
ただ、こうなるとウイルソンにチャンピオンチョイスを張ってみたくなる。。。。汗
この際2本張りの練習もしてみようか・・・・
いやいやソレとコレとは話が別。
オーナーも言っていたように、まず肩を治すのが先でした!!!
ボールは飛ばないし、肩が痛くてラリーがマトモに続かない。
やっぱりI校長の言うとおり48pでもテンションが高すぎたのかも。
でも、同じフォルクルのラケットに50pで張ったチャンピオンチョイスに変えてみるとあたりが柔らかくて肩は痛くなかった。
新しいウイルソンだとちゃんとスイートスポットに当たってさえいれば肩は痛くないし深いボールも打てる。
でも・・・・外れた時はとても響きます。涙
今の状態での結論は、ウイルソンでボールを良く見て打つ意識を持つ癖をつけることが大事だって思いました。
ただ、こうなるとウイルソンにチャンピオンチョイスを張ってみたくなる。。。。汗
この際2本張りの練習もしてみようか・・・・
いやいやソレとコレとは話が別。
オーナーも言っていたように、まず肩を治すのが先でした!!!
2009年05月10日
久しぶりのガット張り
今日はテニスではなくて、ガットを張るためにテニスクラブに行きました。
オーナーが親切で面倒見が良いので、とにかくテニスが大好きな私にとっては天国のような所です♪
久しぶりに自分でガットを張りました。
ストリングマシンが自動調整のものだったので、まず使い方から教えていただきました。
そしてガットはロールを分けていただいたので、まず自分で一回分をラケットの長さの16倍取ります。
片面はラケットの長さの4倍半で丁度良かったです。
自動調整なので速くて楽でした。
ガットを穴に通す時は寄せながらひっぱる事や、ピックのようなもので張った後のガットを整えながら作業をする事を教えていただきました。
結び方は、喫茶「もり」でおしサバさんに何度も教えていただいて家でも練習した甲斐があって、とても上手いとオーナーが褒めてくれました。
その他いろいろ教えていただいたうえに「練習用のラケットもたくさんあるからまたいつでも練習しに来てください。」と言って頂きました♪
私はその言葉を本気にして、毎週通おうと思っています。
目指せ!ストリンガーへの道!!?爆!
オーナーが親切で面倒見が良いので、とにかくテニスが大好きな私にとっては天国のような所です♪
久しぶりに自分でガットを張りました。
ストリングマシンが自動調整のものだったので、まず使い方から教えていただきました。
そしてガットはロールを分けていただいたので、まず自分で一回分をラケットの長さの16倍取ります。
片面はラケットの長さの4倍半で丁度良かったです。
自動調整なので速くて楽でした。
ガットを穴に通す時は寄せながらひっぱる事や、ピックのようなもので張った後のガットを整えながら作業をする事を教えていただきました。
結び方は、喫茶「もり」でおしサバさんに何度も教えていただいて家でも練習した甲斐があって、とても上手いとオーナーが褒めてくれました。
その他いろいろ教えていただいたうえに「練習用のラケットもたくさんあるからまたいつでも練習しに来てください。」と言って頂きました♪
私はその言葉を本気にして、毎週通おうと思っています。
目指せ!ストリンガーへの道!!?爆!
2009年05月09日
モア・インプット!!!
レッスン、試合練習、サークル
今日はテニス3練発!(ちょっときつい・・・)
レッスンで異様な気分になったのを払拭したくて、私は昼も夜もテニスコートに立っていました。
長い休み明けの最初のレッスン。
それはまずコーチのあくびからはじまった。汗
レッスンに入る前は、相変わらずやる気のないオーラが出まくっている。
そんな雰囲気がだんだんと嫌味でいっぱいになり、そのうち私は無性に腹が腹が立ってきた。
なにくそと思う気持ちでやっていると確かに集中力は増すけど、こんな気持ちのテニスで上達するのだろうかという疑問。
私はずっと、技術がついていかないから戦術を教えてもらえるところまで行かないのだと思っていた。
それなのに今日、
「技術は上達してもメンタルと戦術が伴わない」
とコーチは言いました。
「コントロールの技術がなくてボールが定まらないから戦術にならない」
そう思っていた私は、また混乱しました。
いったいこのコーチとはどれほどの意識や感覚のズレがあるのだろうか・・・・汗
コーチに休みにテニスはしなかったのかと聞くと、してないと言う。
今までテニスを楽しいと思ってしたことがないとまで言ってました。
きっと、夜中に目が覚めてテニスがやりたくて仕方がなくて眠れなくなる私の気持ちなんかは、このコーチにはきっと理解不能なんだろうな。。。
何度も同じ注意をされて嫌味を言われて、同じミスをして、集中力がなくなって、最後はやっていることがわからなくなってくる。
喉から手が出るほど教えて欲しい事が山ほどあるのに、ストレートに自分の中に入ってこないもどかしさ。。。
今日はテニス3練発!(ちょっときつい・・・)
レッスンで異様な気分になったのを払拭したくて、私は昼も夜もテニスコートに立っていました。
長い休み明けの最初のレッスン。
それはまずコーチのあくびからはじまった。汗
レッスンに入る前は、相変わらずやる気のないオーラが出まくっている。
そんな雰囲気がだんだんと嫌味でいっぱいになり、そのうち私は無性に腹が腹が立ってきた。
なにくそと思う気持ちでやっていると確かに集中力は増すけど、こんな気持ちのテニスで上達するのだろうかという疑問。
私はずっと、技術がついていかないから戦術を教えてもらえるところまで行かないのだと思っていた。
それなのに今日、
「技術は上達してもメンタルと戦術が伴わない」
とコーチは言いました。
「コントロールの技術がなくてボールが定まらないから戦術にならない」
そう思っていた私は、また混乱しました。
いったいこのコーチとはどれほどの意識や感覚のズレがあるのだろうか・・・・汗
コーチに休みにテニスはしなかったのかと聞くと、してないと言う。
今までテニスを楽しいと思ってしたことがないとまで言ってました。
きっと、夜中に目が覚めてテニスがやりたくて仕方がなくて眠れなくなる私の気持ちなんかは、このコーチにはきっと理解不能なんだろうな。。。
何度も同じ注意をされて嫌味を言われて、同じミスをして、集中力がなくなって、最後はやっていることがわからなくなってくる。
喉から手が出るほど教えて欲しい事が山ほどあるのに、ストレートに自分の中に入ってこないもどかしさ。。。