2008年08月01日
接戦の末の勝利
今日は、以前金曜日に一緒にテニスをしていたFさん(男性)をKRTに紹介しました。
最初の試合は私以外の3人は男性という厳しい状況だったけど、それよりもFさんが慣れないためにミスばかりでかわいそうなくらいでした。涙
いきなり試合というのと、ハードコートだというのでかなりのプレッシャーだったと思います。
以前いつも私たちに教えてくださっていた、足を使う事が出来ていませんでした。
私もここではいきなりはじまる試合が、初めての経験だったから最初は戸惑いました。
でも本当の試合ではいつもいきなりに近いので、やっと最近それに慣れた感じです。
Fさんもきっと慣れればすぐに、いつものショットや絶妙なドロップやロブが出てくるのでしょうね~。(ガンバ♪)
2番目の試合は、Yさんと組んでHさんと対戦。
Hさんは集中力を大事にするので、私のリラックスした雰囲気がとてもやりにくそうでした。
まさにメンタルタフネスのリラクゼーションが生んだパワーですね!
最近Yさんとのペアに慣れてきて、どうしたらYさんがやりやすいかがわかって来ました。
強い人とペアを組むときは、そのペアの特性を生かすように動かなければならない(または動いてはならない)と悟りました。
それは必ずしも自分のためにはなるとは限らないけど、いろんな人とペアを組んでテニスを楽しむ為には必要な考え方だと思います。
最後の5-5からのデュースの繰り返しは凄まじかったです。
相手の男性も私のリターンを全部カットしようとプレッシャーをかけて来るし、決して悪くはないリターンをカットされたときはがっかりして嫌にもなりました。
「攻める!最後まで攻める気持ち!これを取れないと、この先ずっといつまでたっても接戦をモノに出来ないよ!!!」
横からYさんの声。
最後のリターンにしようと、私はストレート狙いでサイドを抜く事をあらかじめココロに決めました。
ポーチに飛び出そうとしていた相手の反対側に、すんなりときれいに決まりました。嬉
なんとこの時、フォアサイドにいた私のバック側に入ったファーストサーブを、私は強引にバックハンドでストレートへ運んだのです!!!
「そうそう!その気持ちだよ!」
Yさんありがとう・・・。涙
その後2度目のデュースをとって接戦を制する事が出来ました。(思わずYさんとハイタッチ!笑)
今日はYさんと組んだので要所要所で声をかけてもらえましたが、これから接戦の時はいつでも今日のことを思い出して自分を良い状態にコントロール出来たらいいな~![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
最初の試合は私以外の3人は男性という厳しい状況だったけど、それよりもFさんが慣れないためにミスばかりでかわいそうなくらいでした。涙
いきなり試合というのと、ハードコートだというのでかなりのプレッシャーだったと思います。
以前いつも私たちに教えてくださっていた、足を使う事が出来ていませんでした。
私もここではいきなりはじまる試合が、初めての経験だったから最初は戸惑いました。
でも本当の試合ではいつもいきなりに近いので、やっと最近それに慣れた感じです。
Fさんもきっと慣れればすぐに、いつものショットや絶妙なドロップやロブが出てくるのでしょうね~。(ガンバ♪)
2番目の試合は、Yさんと組んでHさんと対戦。
Hさんは集中力を大事にするので、私のリラックスした雰囲気がとてもやりにくそうでした。
まさにメンタルタフネスのリラクゼーションが生んだパワーですね!
最近Yさんとのペアに慣れてきて、どうしたらYさんがやりやすいかがわかって来ました。
強い人とペアを組むときは、そのペアの特性を生かすように動かなければならない(または動いてはならない)と悟りました。
それは必ずしも自分のためにはなるとは限らないけど、いろんな人とペアを組んでテニスを楽しむ為には必要な考え方だと思います。
最後の5-5からのデュースの繰り返しは凄まじかったです。
相手の男性も私のリターンを全部カットしようとプレッシャーをかけて来るし、決して悪くはないリターンをカットされたときはがっかりして嫌にもなりました。
「攻める!最後まで攻める気持ち!これを取れないと、この先ずっといつまでたっても接戦をモノに出来ないよ!!!」
横からYさんの声。
最後のリターンにしようと、私はストレート狙いでサイドを抜く事をあらかじめココロに決めました。
ポーチに飛び出そうとしていた相手の反対側に、すんなりときれいに決まりました。嬉
なんとこの時、フォアサイドにいた私のバック側に入ったファーストサーブを、私は強引にバックハンドでストレートへ運んだのです!!!
「そうそう!その気持ちだよ!」
Yさんありがとう・・・。涙
その後2度目のデュースをとって接戦を制する事が出来ました。(思わずYさんとハイタッチ!笑)
今日はYさんと組んだので要所要所で声をかけてもらえましたが、これから接戦の時はいつでも今日のことを思い出して自分を良い状態にコントロール出来たらいいな~
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
puruminさんの以前の日記、いくつか拝見しました。
とてもよくいろんなことを観察されていて、それにすごく謙虚に物事を受け止められていて、私は自分が恥ずかしくなりました。
でもブログで好き勝手なこと書いて、生きる喜びを感じてたりするもんですから、治らないかも。やっぱりビョーキ?
「謙虚」と言われると、私のほうが恥ずかしいです。。。
ただ単に自信がないだけだと思うのですが・・・汗
最初にメンタルタフネスの自己診断をした結果の一番の問題点が、自信がない事でしたから。。。涙
私はモモビラスさんの記事を読むと、理論的でそれでいて素直でリラックスしていて楽しいので、自分の記事の「クソ真面目さ」が嫌になります。笑