tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

超至福的庭球生活 テニスに魅せられてほとんどビョーキ気味の私の、個人的なゲーム練習やレッスンや最近凝りはじめた試合中心の記録です。

<<  2008年 9月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
カラー:ファイアリー…
激安 Moncler 11/10 22:00
もう子供騙しな恋愛に…
オトナの即愛倶楽部 02/04 14:27
こんなに苦しいなら巡…
出 会 い 01/05 12:47
モモビラスさん、お久…
purumin 07/18 01:21
puruminさん …
モモビラス 07/16 20:34
最近の記事
コーチの死から1ヶ月
04/13 10:09
今日のテーマ
01/12 00:31
楽しいテニス♪
01/08 01:27
我慢の日々
11/12 00:05
雁行陣ストロークから…
11/04 23:02
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







今日出来た事と出来なかった事

今日は都合で仕事の合間に2試合だけ。
どちらも女ダブで勝ちました♪拍手

最初は厳しいS先輩と組んだので、失敗するたびに皮肉交じりの言葉が飛びました。汗
「おかあさんがリターンの時はすこしさがってくれるかなぁ。そっちにロブが上がるから。」
「もったいないなぁ。試合に出るんだったらそんな風じゃダメよ!」
「諦めないで!プレーは続いてるんだから・・・!!!」
「ほらね!諦めないでやれば出来るでしょ~?」
最後のほうはうまく行った時にもいろいろしつこく言われてちょっとうんざりしてきたけどまいったぁ
おっしゃる事はいちいちごもっともなのでありがたく思ってちゃんとココロに残しておかなくちゃ!冷や汗

それとこの試合、相手側のおかあさんの攻め方がとても参考になりました。
サイドに打って1人追い出して戻ってきた球をセンターケアのもう1人をあざ笑うかのようにさっきの逆サイドクロスに落とす。もうひとつはセンターに深く打ってネット際サイドに落とす。
どちらも相手がきっちりと高くて深いロブを返していれば難しい事です。
今日の攻めで良かったのは、相手が2人とも背が低かったのでロブカットが有効だった事。
(そういえばはじまる前おかあさんがペアのAさんに身長を聞いてたっけ!?)

2試合目はおかあさんとペアを組んで、いろいろ教えてもらいました。
相手ペアの1人が見慣れない人で、少し緊張気味なのかサーブが入らないしミスも多かったので練習させてもらうつもりで打ちました。
その方はなんとも秩序のない攻めをしてくる人で(緊張の為かな?)つい最近までの自分を見ているようでした。汗
きっとみんなから見ると少し前の私はこんな風に映っていたのかもしれないと思いながら、やりにくさを感じつつも最終的には6-2で勝ちました。

ネット際の落としあいの時のプレーのチャンスボールは、落ち着いてその相手の裏にロブ!
ロブを打ったらサービスラインより少し前に詰める。
相手が2人とも定位置でしっかり構えている時の決め球は、手を抜かずにきっちり打つ事!!!
今日のおかあさんは優しくいろいろ教えてくれました。嬉涙

反省点は、やっぱりボレーのサイドアウトが多いなぁ・・・。
体の開きすぎを全く気をつけてなかったし。
しばらくはサイドへのボレーは、おかあさんみたいにシンプルにラケット面だけで合わせて打つようにしようかな。。。
ボールが飛んでいって欲しい方向の反対側をさわるだけのボレー。
その方が安定してミスが減るかもね!?

そういえば・・・・今日はバックハンドのスライス練習をすっかり忘れてた!
でも相変わらずリターンでバックハンドのカット気味のストレートロブが気持ち良いほどうまく打てるので泣けてきます。。。

テニス | 投稿者 purumin 23:28 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
こんばんは。勝って終わる日、幸せですね。試合のシーンが想像できて面白いです。
S先輩とのやりとり、練習試合ならまあ・・・、でも大会での試合ではIPS的にナンセンスですよね。
大学時代、矢吹ジョーダンさんが競っていたMさん(関東の大学同好会でも上位だった人)が、さらに強くて、でも性格の悪そうな人と組んでいた試合を思い出します。二人の打球は凄まじく(何で同好会なんだろう?)、個々のショットを見ると、相手ペアより遥かに凄いのですが、負けてました。その性格の悪そうな人が、ミスると嫌みをよく言って、Mさんのミスは増えていました。相手は笑顔があり、お互いを尊重する雰囲気でした。
ところでバックハンド、先日のエナンの写真のようにこつこつやってます。クロスはかなり精度が上がりました。問題はストレート。理論上、フォームは同じはずですが(クロスの形をそのままストレートの方向へ左向きに戻せばいいはず?)足や体の方向をまだ上手くつかめないんです。打つ瞬間まで目線を残すといいことだけ何となくわかりました。でもまだまだです。
投稿者 モモビラス 2008/09/06 22:14
モモビラスさん、こんばんは。
ロジャー対ジョコの試合を観ていたらこんな時間になってました。汗

バックハンドのスライス、頑張っているのですね!
私はすぐに元通りです。涙
教えてもらったときの感触も忘れそう・・・・・・
「打つ瞬間まで目線を残す」
ボールをよく見てないと話になりませんよね!
私は打つときにいったい何処を見てるんだろう・・・・・・・
今凄く壁打ちがしたいです。
中学の時学校の校舎の壁でよく打ってました。
近くに良い場所がないかなぁ。

S先輩は、自分のミスも多いので皆に煙たがられています。
でも、私は誰の意見もとりあえず素直に聞こうと努力してます。
その中でいらないものは忘れれば良いのだから。
ただ・・・・実際の試合ではペアになりたくないかも!?笑

今、1-1で第3セット11ゲームロジャーがブレークしました~♪
次キープで2-1です!3時まで寝られないかも・・・笑
投稿者 purumin 2008/09/07 02:19
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: